引用元:テラダ・トレーディング (https://ttc-hp.com/)
テラダ・トレーディングは、埼玉県白岡市にある欧米食品加工機の輸入・販売をおこなう総合商社で、全国5つのエリアで充実したアフターサービスを展開しています。
今回は、テラダ・トレーディングの食肉加工機の特徴や会社概要をまとめてみました。
引用元:テラダ・トレーディング【DIVIDER440型(スライサー)】
(https://ttc-hp.com/product/machine/slicer)
テラダ・トレーディングでは、現在ドイツ製メーカー3社を中心に食品加工機を取り扱っています。
ソーセージやハム・チーズなどの高速スライサーの製造の先駆け的存在のWEBER(ウェーバー)社、日本国内の製造工場で多数の販売実績を持つTREIF(トライフ)社、肉や魚・フルーツの冷凍原料処理を得意とするMAGURIT(マグリット)社です。
この3社だけでも、2022年6月時点で28種類の食品加工機を取り扱っており、豊富なサイズ展開をおこなっています。
引用元:テラダ・トレーディング【WWB200/300型(フローズンミートグラインダー)】
(https://ttc-hp.com/product/machine/meat-grinder)
オーストラリアのLASKA(ラスカ)社のミートグラインダーは、合計2種類取り扱っています。
「WWB200/300型」は、最大で1000x600x300mmの大型フローズンブロックもカットできる特殊な構造が魅力。汎用性があり、1回の工程で3mmのミンチに加工できます。
「WMW1330/1680」は、1台で「こねる」と「挽く」ができるグラインダーです。
一気に見られる!ミートグラインダー
(チョッパー)取り扱い会社一覧
出展あり
FOOMA JAPANとは食品機械や食品製造の最新テクノロジーに関する情報交換ができる総合展示場です。
食品製造関連の最新技術や製品が展示されているので、業界を問わずさまざまな方にとって貴重な情報やビジネスチャンスを得られるでしょう。
テラダ・トレーディングは、食肉加工技術が発達したヨーロッパを中心に加工機を輸入・販売をおこなっています。
また、国内外で定期的に研修をおこなったエンジニアが、食品加工機のメンテナンスを実施。北海道から九州まで国内5エリアから広範囲にサポートします。加工機の試作を利用できるセミナーも定期開催しているのも特徴です。
テラダ・トレーディングの魅力は、なんといっても豊富な機械ラインナップです。スライサーやミートグラインダーはもちろん、マッサージタンブラーや真空定量充填機まで幅広いジャンルを取り扱っています。
メーカーは、ドイツのやオーストラリアなど合計18社と取引しており、バリエーションの豊富さがうかがえます。
欧米18社の製品の取り扱いは、当サイトで調査した中でも二番目に多い社数。
海外製品だからといってメンテナンスの心配がないように、定期点検や自社でもある程度のメンテナンスができるようなワークショップも開催しています。
海外マシンを視野に入れている場合は、まず相談してみる会社のひとつと言えます。
当サイトでは、プロセスセンターに焦点をあてて、「歩留まりの改善」「分量の定量化」「安全性の向上」解決したい課題ごとに適した食肉加工機や会社を紹介していますので、ぜひ活用してください。
所在地 | 埼玉県白岡市下大崎字星川端 912-1 |
---|---|
電話番号 | 0480-97-0124 |
公式サイト URL |
https://ttc-hp.com/ |