プロセスセンターのための【食肉加工機解体新書】 » 食肉加工機の基礎知識

食肉加工機の基礎知識

プロセスセンターの新設・増設・機械の入れ替えなどに伴ない、今以上の食肉加工機と出合いたいと思っている方に、知っておいて欲しい知識をご紹介しています。

食肉加工機の選び方

付き合いがある会社の最新機種にする、とりあえず知っている会社に問い合わせる、展示会で名刺交換した会社に聞いてみる…。

もちろん、これらも有効ですが、忙しくて手が回らなかったり、「何を基準に比較するべきなのか」と悩むこともあるのではないでしょうか。

簡単に、食肉加工機の選び方のポイントをお伝えすると、以下の4点になります。

それぞれ、リンク先で詳細をご紹介しています。

食肉加工機の選び方まとめ

これからのプロセスセンターに必要な食肉加工機とは

FOOMA JAPANの会場で平井カンパニーに取材をしたところ、「プロセスセンターを稼働させるというフェーズは一巡し、より儲かるプロセスセンターを作るフェーズへと移行しつつある中で、さらなる効率化・省人化が望める盛り付けのロボット化などが鍵になる」と教えてくれました。

自動盛り付け機は高価かつ、まだ手作業のほうが精度が高いと思われがちですが、FOOMA JAPAN 2022でも、食肉加工機大手3社がこぞってスライサー+自動盛り付け機のデモを行うなど、業界での注目度は高まっています。

当サイトでは、3社がデモを行った精肉自動盛り付け機をまとめてご紹介していますので、FOOMAで見逃したという方は、ぜひご覧ください。

FOOMAで展示
大手3社による
精肉自動盛り付け機

また、平井カンパニーに取材した記事は、以下に掲載をしています。

【取材協力:平井カンパニー】
プロセスセンターの未来を考える

食肉加工機のメンテナンスについて

買ったメーカーに出すべきか。海外製品を買ったときはどうするのか。メンテナンス頻度は?誰もが一度は思う疑問のアンサーをまとめました。

食肉加工機の
メンテナンスについて